曇りのち潮干狩り
| 固定リンク
« お地蔵さん | トップページ | 喰うこと、作ること »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パブロフのめだか(笑)(2018.04.16)
- 転ばぬ前(さき)の・・・(2018.04.09)
- やれやれ・・・(2018.04.04)
- 味噌ラーメンを喰いに行く(2018.04.06)
- スーツにネクタイしめて(2018.03.28)
« お地蔵さん | トップページ | 喰うこと、作ること »
| 固定リンク
« お地蔵さん | トップページ | 喰うこと、作ること »
« お地蔵さん | トップページ | 喰うこと、作ること »
コメント
家族で潮干狩りに行った記憶があるが、あれは6歳くらいだったかなぁ・・・さて、あの海はどこだったんだろう?両親がそんなに根性出して遠くに行ったとは思えないし、小さい子供連れでは移動は1時間以内だろう。すると、まだ海苔が採れた頃の大森海岸くらいだったろうか?
前に僕が住んでいた江戸川区葛西辺りの海は、「潮干狩りの場所」として「かつて有名だった」と聞いたことはあるが・・・少し遠いか?
投稿: マミケン | 2016.05.09 17:18
ご存じです、浅蜊は愛知県が一番獲れる産地なんですね。
なのかどうか知りませんが、けっこう昔から知多半島の潮干狩りは子どもも大人も馴染み深いのです。
伊勢湾がぐいっと入り込んでるという地形も影響するのじゃないかと・・・
一人1500円の入漁料で一日遊び、獲れた浅蜊も身がしっかりして美味しいので、とても贅沢なことだと僕は思っています。
投稿: ちょっと一休み | 2016.05.09 23:49