腹回り
6月11日(水) 2キロでベルトの穴ひとつ増える?
【庄内緑地公園の花しょうぶ】
一日20キロ以上をコンスタントに自転車通勤してた頃に比べると、走る距離も減りましたので、どこが違ってくるかというと、やはり余分な脂肪が特に腹回りを中心に増えるものです。
自転車がダイエットに効果的だと身を持って体験しているので、なんだか自転車の走行距離と腹回りは比例してるような気になります。
しばらく庄内緑地公園はご無沙汰して、市内をノロノロ散歩したり、用事で出かけたりと、そういう負荷の少ない自転車走りが続いていたので、やはり2キロの脂肪とベルトの穴ひとつ・・・、これ以上増えるとズボンもはけなくなる(笑)
そんなわけで、ちょっとガガガ~と「力(りき)」を入れて25キロほど走ったのが昨日でした。
庄内緑地公園の菖蒲の花が季節を感じさせてくれました。
暮らしというのは無理のない負荷が少しかかる程度が精神にも肉体にも良さそうだと思うのですが、そんなに都合の良い負荷などなかなかありません。
仕事や人間関係もほどほどが良いのですが、ほどほどを通り越してストレス過多になってしまうことも少なくありません。
帯に短し襷に長しってわけです。
まあ、そういう場合は自分にとって心地よいものを選んで気分転換の行動をおこすと、なんとなく、ちょっと気分も軽やかになるものです。
花咲く花壇の前にもう十年近く乗り続けている愛車・・・車体のキズも増えつき、あちこち取り替え修理してるのですが、そんな自転車を立たせて一枚ポーズを決めるのも、それはとても心地よい風景なのです。
まあ、他人にとってはどうでもいい一枚のスナップでも、自分が「おお、決まった!」という瞬間の一枚は、やはり心地よいわけです。
そうすると、脂肪の500グラムとか、腹回りも数センチとか、なんだか軽やかになったような気がする・・・気がするだけですが、そういう他愛のない思い込みは、人様に迷惑をかけるわけじゃなく、ちょっといいではありませんか。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パブロフのめだか(笑)(2018.04.16)
- 転ばぬ前(さき)の・・・(2018.04.09)
- やれやれ・・・(2018.04.04)
- 味噌ラーメンを喰いに行く(2018.04.06)
- スーツにネクタイしめて(2018.03.28)
コメント
サイクリングをする人にとって自分の自転車は、家族というかペットみたいな位置にあるのかなぁ・・・などと思いながら読ませていただきました。
投稿: マミケン | 2014.06.13 10:05
そうですね。
タイヤ、ペダル、サドル、レバー、スタンド、ロック・・・走りやすいもの、自分に合ったものにパーツを取り替えて、自分流の自転車にして、長く乗っていると自分の手足のようなものになります。
高額な高級自転車ではないけれど、やはり愛着が増してくるものですね。
投稿: ちょっと一休み | 2014.06.13 22:13